本学に留学中の日本語?日本文化研修留学生、教員研修留学生、交換留学生が秋の日帰り学習旅行で近江八幡に行ってきました。
水茎焼きの陶芸を体験し、手漕ぎの舟に乗って水郷めぐり、最後はボランティアガイドの方と一緒に八幡堀周辺を散策しました。秋晴れのすばらしいお天気の中、近江八幡の風情と歴史を満喫する旅行となりました。
学習旅行の課題として、みんなで俳句(川柳)を詠みました。
留学生の作品は、記事の最後をご覧ください。
| 碧い水 玄武が見える 鮒の音 | ジロー レミ リチャード エリック エドワード |
| 秋の日に 琵琶湖の上に きれいかも | |
| さざなみや 薄あかね色 秋夕焼 | チン リツ |
| ?カモ並ぶ とり飛び上がる ヨシはよし ?粘土色 旅の思い出 澄んだ青 |
ユウ イクセン |
| 浮かぶ船一群の雁水の音 | チャン ティ ヒエン |
| ?船に乗る 琵琶湖をめぐる 水の音 ?古い街 見越しの松 わざわざだ |
シャロン クアン ジア イー |
| 秋が来る 日差しを浴びて 楽しい日 | シムリンガー バーバラ |
| 秋風が 我が悦楽と 水に落つ | ヴァシレヴ ゲオルギ フリストフ |
| 平水で 船に乗るのは 安らぎだ | ラート パトリック ミハエル |
| 太陽が弱く輝く 琵琶湖の船は冷たい風に別れを告げる かもが尾を振る | クリステア エリザ ミハエラ |
| 落葉して 二人ながめる あかの暮れ | ミショー アルチュール ジュール ジャン クロード |
| 風乗りに ヨシとが揺れの 軽舟や | ヨー コー |
| 秋風に 澄んだ湖 船めぐり | リ カ |
| 吹く風に ヨシに入り組む 手漕ぎ舟 | ゴ キンビン |
| 道端に 静に落ちる 夕紅葉 | コウ ゼー |
| 秋深き 琵琶湖の水で 船遊ぶ | コウ セイセイ |
| お楽しみ 琵琶のお皿も これからも | チャ スンフン |
| ?古いふね かぜはさむいな オレンジは ?The water was murky Birds sang many beautiful songs Autumn leaves Rustles |
ウェバー マッケンジー スー |
| 葦が込み 秋風が吹く 青嶺出た | ヘラ ハンター ディヴィッド |
| ふねにのった 秋風さむい 好きな天気 | ラーソン ジェーコブ アレキサンダー |
| 静かさや 紅葉ゆらゆら 水郷めぐり | ウッドマン カタリナ リン アイリーン |