|
なまえ(和名)
|
ササグモ |
|
なまえ(学名)
|
Oxyopes sertatus |
|
いろ
|
黄色(きいろ)?黄緑(きみどり)の体(からだ)をしている。あしには、黒(くろ)いとげのような毛(け)がはえている。 |
|
きせつ
|
5がつ?8がつ |
|
なかま
|
クモ目 ササグモ科 |
|
おおきさ
|
オス 7?9 mm メス 8?11 mm |
|
すみか
|
日当(ひあた)りのいい草地(くさち)にすんでいる。 |
| くわしいせつめい |
| ススキなどのイネ科(か)の植物(しょくぶつ)についていることがおおいです。
葉(は)の裏面(うらめん)にかくれてじっとして、えものが近(ちか)づくとすばやくでてきてえものにかみつきます。上(うえ)の写真(しゃしん)は、飛(と)んで来(き)たムシを捉(とら)えた瞬間(しゅんかん)です。 本州以南(ほんしゅういなん)に分布(ぶんぷ)しています。 |




|
ササグモ
|