| ユネスコエコパーク大台ヶ原で生態系保全を学ぶ | |
|---|---|
| 内容 | 大台ヶ原?大峯山?大杉谷ユネスコエコパークの魅力と価値を学校教育関係者に向けて強力に発信し普及啓発することを目的とする、2日間のラーニングツアーです。大台ヶ原では2005年から展開されてきた自然再生事業の内容とその生態学的な裏付けを学び、さらに一歩踏み込んで現在の保全作業の一端を体験することによって、学校におけるESDに取り入れるヒントを見つけていただく機会となることを企図します。1日目は東大台ヶ原で、崩壊したトウヒ林の保護と再生のための取り組みを見学し、実際に稚樹の保全作業に参加してもらいます。2日目は「賢明な利用」をめざす利用調整地区に指定された西大台ヶ原のブナ林を観察し、大規模防鹿柵の役割について学びます。(内容は、天候等により予告なく変更する場合があります) 募集要項はこちら | 
| 日時 | 7月27日(土)11:00~15:00 及び 7月28日(日)9:30~14:30 の2日間※集合時間等は募集要項をご確認ください | 
| 場所 | 大台ヶ原(奈良県吉野郡上北山村小橡周辺) | 
| 対象 | 自然保護に関心のある現職教員、教育関係者、一般市民 
 | 
| 講師 | 辻野亮 理科教育講座(自然環境教育センター長) | 
| 受講料/定員 | 講習料 6,400円 定 員 18 名 | 
| 申込方法/期間 | 申込方法:下記のフォームよりお申し込みください。 申込みフォーム ※終了しました 受付締切:7月9(水) ※応募者数が18名を超えた場合は、自然保護に関心のある現職教員、教育関係者、一般市民の順に優先します。 
 | 
| お問い合わせ/ お申込み先 | 【問い合せ先】 奈良教育bet皇冠体育_皇冠体育365【游戏娱乐】 自然環境教育センター事務担当(企画?財務課会計総務係) (窓口時間 平日9:00~16:00) 〒630-8528 奈良市高畑町 TEL: 0742-27-9112 FAX: 0742-27-9143 E-mail: kaikei-service |